2007/ 4/ 1 - 30




2007/ 4/30(曇/雨)
・3 台の夜行バスは大洲、卯之町、岩松などに停まりながら 8 時半頃に終点の城辺に着く.まずは宇和海展望タワーへ行くが、バスが休日は昼まで無いのでタクシーを使う.観光地図に載っていたロープウェイは今年ロープを外して完全に終了したということ.道理でガイドブックには載ってない訳だ.タクシー代はおおよそ 1,500 円と読んでいたがぴったしだった.
・天気はイマイチぱっとしないものの、気温は上がり続け半そでシャツ一枚でもかなり暑い.400 円払って回転展望台に乗る.岬中腹の最も高い丘の上から、更に 100 m 回転展望台は回りながら上昇し、かなり見晴らしは良いが、残念な事に今日は非常に空気の透明度が低くて霞んで見える.城辺の湾はちょうど引き潮で干潟が湾内に出ていたが、今月末にこの湾で大漁祭りとやらが行われるようで、それのポスターがあちこちに貼ってある.引き潮時に湾の出口を塞ぎ、干潟に覗いている水路の部分にハマチと鯛を 25,000 匹放流して取り放題ということで、手持ち網を使う人は 2,000 円、素手でチャレンジする人は 500 円という事で、毎年四国や山陽から結構多くの人が来るらしい.時期さえ合っていれば自分も参加したいくらいだ.
・展望台から少し降りると紫電改記念館があり、中には唯一の本物の紫電改が展示されている.第二次世界大戦中に目の前の湾に墜落したのを、30 年ほど前にダイバーが海中で発見し、それを引き上げてこの場に安置しているらしい.中にも外にも乗務員の慰霊碑が置かれ、花も添えられている.
・道路まで歩いて武者泊行きのバスに乗り、船越で降りて海中展望船乗り場へ行く.海中展望船は船底がガラス張りのガイアナ号と、ガラス張りの乗客室がさんご礁の地点で丸ごと海中に沈むユメカイナ号が 30 分間隔で出ているが、今日は海中の透明度が悪く料金が半額となっていて、更に透明度が下がると運休するということなので、とりあえず次に出るガイアナ号に乗ることにする.ガイアナ号は甲板から階段で下っていくと、底に突き出た展望室があり、その両側は海中の窓ガラスで、船底の真ん中はベンチのようになっていて、両側に背を向けてぞろっと並んで座るようになっている.船が動いている間は水がかき回されて全く海底は見えないが、途中でくらげが大量に居る所があって、ナカナカ面白い.宇和海は日本初の海中公園に指定された地域ということで、さんご礁が広がっていろとりどりの熱帯魚が泳いでいるが、やはり今日は透明度が低いためか写真のように遥か遠くまでは見ることは出来ない.それでも色とりどりの熱帯魚やふぐ、ウツボなんかが泳ぎまわっていてナカナカ癒される感じだ.
・1 時間ほど海中展望船に乗った後、船着場の食堂で遅い昼ごはんを食べる.予定では海中展望船でそのまま外泊まで行くはずだったが、途中何処にも寄らずにそのまま戻ってきたので止むを得ない.ここから外泊までおおよそ 5Km 歩こうと店の人に距離と時間を確かめると、なんと車で送ってくれるということで、言葉に甘えて車に乗せてもらう.ちなみに今回に限らず良く体験する事だが、田舎の人ほど自家用車に完全に頼り切った生活をしており、普段一日に歩く距離だと東京の人間の方が遥かに多く歩いている.
・石垣の里の外泊に着いて民宿に荷物を置くが、民宿の女将さんが高茂岬まで車で連れて行ってくれるということなので、またもや言葉に甘えて連れて行ってもらう.ここは夕日の名所という事だが、今日はもう雨が降る寸前の空模様で、とてもそういうのは期待できない.灯台と岬の先っぽまで歩いて駐車場に戻る.女将さんの話だと途中の道に蛍の群生があるらしい.
・外泊に戻り、石垣の里をカメラを持って散歩する.夕方に終に雨が降ってきたので民宿に戻って風呂に入り、その後晩御飯となる.晩御飯は巨大なイサキの一匹丸々の塩焼きとこれまた大きな鯛の塩焼き、恐らくそれぞれ一匹丸ごと使ったと思われるイサキと鯛の刺身とカツオのたたき、団扇海老の塩茹でということで、絶対に食べれそうにない量だ.魚は先ほど港に置いてあった置き籠で今日獲ったものということで、未だ身が固い.私はお酒を飲まないので、こういうものは白ご飯で食べるのだが、あまりの美味さに昼ごはんの時間が遅かったにも拘らずご飯を 4 杯おかわりして全部食べ切ってしまった.今回の旅行はこの先も海の幸は豊富であるが、恐らく今日のこの晩御飯が最も美味いであろうという予感がする.

2007/ 4/29(晴)
・昼過ぎに名古屋駅に行き、地下街のビ券屋で近鉄の難波までの回数券を買う.JR のビ券は GW 中は使えないが、近鉄のものは期間に関係なく使用できるようだ.正規の料金が 4,200 円くらいでビ券だと 3,200 円くらいだからかなり安い感じ.そのまま近鉄名古屋駅へ行ってノンストップ特急の指定席券と交換するが、相変わらずの割り込みまくりオヤジ発生で行く前から気分悪い感じ.ちなみに JR 東海は IC カードの TOICA は、関東関西の JR や私鉄が出している SUICA、ICOCA、PITAPA、PASMO と全く相互運用は行っておらず、名古屋周辺の JR 線でしか使えないが、近鉄名古屋駅に関しては PITAPA が使え、完全に関西の一部となっている.
・15 時に難波に着いて梅田に行くが、JR 大阪環状線が事故で止まっているという事で、御堂筋線がやたらと混んでいる.梅田でコインロッカーに荷物を預けて東梅田の梅田花月に行き、吉本新喜劇を見る.大阪に結構住んでいたわりには生で吉本を観るのは初めてだが、席が前から 2 列目で、目の前でステージの上の芸人と同じ目の高さで観れてナカナカ良かった.スポーツもそうだがテレビで見るのと生で観るのは全然違う感じ.
・大阪環状線も復活していたので、北新地から JR 東西線と環状線を乗り継いで鶴橋に行く.駅のホームに下りた途端、焼肉の煙でホームが煙って香ばしいが、外に出ると今日は休日なので店は殆ど開いていない.夜行バスに乗る前に焼肉食べるのもなんだかって感じなのでお好み焼き屋に入ってお好み焼きを食べる.
・梅田に戻ってコインロッカーから荷物を出し、西梅田のバスターミナルへ行く.今日は GW の中ではちょっとした穴場の日かと思っていたが、城辺行きの夜行バスは 3 台増便していて全て満員となっていた.意外に多くの人が今日の晩に移動するんだなという感じ.バスは途中神戸三宮で少し人を乗せた後に消灯となる.晩御飯をちょっと食べ過ぎて気持ち悪いが、結構ぐっすりと眠れる.

2007/ 4/28(雨/晴)
・午前中は晴れていたので、毛布その他大物を洗って外で干していたら、空が真っ暗になって大雨が降ってきた.部屋から出られんと思っていたら昼過ぎて暫くしたら晴れて日が差し込んできた.明日からの旅行の準備という事でイオンショッピングセンターに出かける.
・夜行バスも含めて 5 泊なのでカリマーの 25L リュックだとちょっと小さい感じがして、イオンのモンベルショップで 45L くらいのリュックを物色していたが、イマイチ買う気が起きず、結局連休中の天気予報は雨だった事を思い出して 25L 用のリュックカバーだけ買う.
・ついでにジャスコでおやつを買ったが、最近は慣れてきたものの、またしても実に名古屋らしい光景に出くわした.一回目はフルーツ売り場でパック入りのイチゴが売られていたのだが、それにはラップは掛けられておらず、直接イチゴを触れるようになっていた.オバサンと娘さんの二人組みが、一つのパックに他のパックから少しずつイチゴを移し、山盛りにしたパックをビニール袋に入れて籠に入れていたが、あれってずるいというより万引きの一種のような気がするな.もう一つはレジで並んでいたら、前のオバサンが携帯メールに熱中し、前の人が前に動いたのに、それに気付かず 1m くらい隙間が空いた.途端にすかさずおっさんが横からダッシュで割り込んでそのまま並んでしまった.東日本や北日本と違って隙あれば割り込むというのは当地より西では日常的に見られる文化なので、私に言わせれば自分の前に隙間が出来たのに気付かないオバサンが悪いという感じだが、私もこれによって実害を受けているのでちょっと気分悪い感じ.
・部屋に戻ってからすっかり晴れていたので、K10D に FA43、A20、FA77 を持って矢田川に自転車で出かける.クローバーや名も知らぬ薄紫の花がたくさん咲いていてナカナカ心和む夕景だ.帰ってから明日の準備をするが、着替えだけでいっぱいになってしまった.まあ、カメラは外に出しているから良いか.カメラは久々フィルムカメラを持っていくことにし PENTAX LX の電池を新品に交換しておく.レンズは TAMRON SP17-35/2.8-4 と A50/1.4、APO LANTHAR 90/3.5 の 3 本、フィルムは FORTIA、VELVIA、PROVIA、PROVIA-X で計 20 本入れる.天候があまり良く無さそうだから、あまり撮らずに半分以上持ち帰る事になるかもしれないが、まあ足らなくなるよりはマシだろう.

2007/ 4/27(晴)
・出張で長野の飯田と塩尻へ行く.飯田に朝に着くためには高速バスしかないので、昨日にチケットを買っておいたが、バスに乗り込むと乗客は 10 人ほどしかいないのに見事に前からきっちり詰めて指定席を売っていた.真面目にその通りに座る事も無く皆さんばらばらに座っていったので、のんびりと飯田まで行く事が出来た.
・名古屋は 3 週間前に桜は終わっているが、飯田の辺りは今が見ごろといった感じで、桜の他に桃かりんごか分からないがピンクや白い花も咲いている.今日は雨上がりで空気も澄んでいて、南アルプスが真っ白に輝いて見える.
・昼過ぎに午前の用事が済み、現地で合流した長野支店の人と一緒に中央高速で塩尻まで行く.岡谷の辺りからは今度は北アルプスが遥か鹿島槍や五竜の辺りまではっきり見え、何だか仕事に来た気がしない感じだ.塩尻の用事も済んで大阪行きの特急に乗って千種まで戻るが、春の陽気の伊那谷とは違って木曾谷は未だ桜も咲いていない.中部地方も結構広いんだなと実感.

2007/ 4/22(雨)
・昨日の夕方から雨が降っていたが、今日も昼間少し雨が上がった程度で後は雨が降っている.昨日も一日部屋でころころしていたので今日は外に出てみる.とりあえず大須にでも行ってみようと思ったが、途中の鶴舞公園で何かあるかも知れないのでデジカメを持って行く.
・鶴舞公園は桜はすっかり葉っぱだけになっていたが、躑躅が結構綺麗に咲いている.屋外ステージではアカペラのコンサートをやっていて、大勢の人が見に来ていた.各組 3-4 曲ずつでかなり多くのグループが出演しているようだ.とりあえず公園を一周して大須へ行く.
・今日は雨だから人は少ないかと思っていたが、意外にも大須のアーケードは人で混んでいる.パソコンショップを見て回るが、近頃では 1GB の SD が 1,980 円、2GB でも 2,980 円で売られていてあまりの安さに驚く.RICOH R1 の SD カードも今は 256KB を使っていて大きいのに変えたいところだが、あいにく 512KB までしかサポートされていないので安い大容量メモリの恩恵を受ける事が出来ない.PENTAX K10D 用の 2GB メモリをもう一枚買っておこうかと思ったが、なんとなく止めておく.ちなみに GW は久々に PENTAX LX にフィルムを 20 本くらい持っていく予定だ.
・鶴舞駅まで歩いて戻るが、雨が先ほどより強くなっていて、水滴の付いた葉っぱでも撮ろうと思い、再度鶴舞公園に入ってみる.アカペラは雨の中で相変わらずやっていて、その音を聞きながら桜やモミジの新緑を撮る.今日は暗いのでマクロレンズではなく FA50/1.7 を 1 本だけ持ってきていたが、後で見てみたらやはり近距離撮影だとマクロレンズの方が遥かに描写が良い感じだ.屋外の葉っぱのような静止していないものは、F1.7 の開放で撮るとピンボケになってしまい、少しは絞って撮るため、撮影途中で ISO 感度を変えられるデジカメの場合には開放 F 値が 2.8 のマクロでも充分な感じだな.
・K10D を買ったときにカスタムファンクションで、絞り優先 AE 時には親指ダイヤルを絞り値に割り当て、人差し指ダイヤルを露出補正に割り当てたのだが、露出補正ダイヤルが意図せずに回ってしまうため、今回は部屋を出る前に露出補正を背面 +/- ボタン+人差し指ダイヤルの初期値に戻して使ってみたが、これは *istDS と同じ操作方法ながら 2 アクションはやはりちょっと使いづらい気がする.どういう設定が使いやすいのかな.

2007/ 4/21(曇)
・晴れたら何処かに行こうかと思っていたが、あいにくの曇り空.どうせ来週から GW で出かけるという事でどうでもいいやという感じ.午後からユニクロへ出かけると、どうやら初夏の新作が入ったようで、久々に混んでいる.フィッティングルームもレジもやたらと人が並んでいるので何も買わずに帰る.

2007/ 4/15(晴)
・今日は昨日の予定では多治見の陶器祭りに行く予定だったが、GW の計画にはまっていて結局何処にも行かなかった.宇和島バスの HP は路線図と時刻表がナカナカ面白くてはまってしまい、入り組んだリアス式海岸沿いに走るバスをどういう具合に乗り継いでいけば良いかいろいろ試行錯誤する.レンタカーを借りるという手もあるのだが、以前四国を車で走り回った時に、四国は幹線以外は四輪車で走るもんじゃないという結論に達している.昨年の四万十川沿いの幹線もすれ違い出来ないとこなんてざらにあるし、ネットで見る限りでは私が昔走った十数年前から道路状況は変わっておらず、幹線以外はバイクか自転車で無いとちょっと無理な感じだ.あの田んぼのあぜ道に毛が生えたような道をバスがどのように走っていくのかも興味がある.
・キャンプも良いと思ったが、ネットでいろいろ見ていると魚介類も美味しそうなので、民宿に泊まって美味い物でも食べた方がいい感じかも.特にこれといった観光地は無いが、海沿いの田舎道を路線バスに揺られるだけで結構楽しそうな感じだ.何だか楽しみになってきたなー.

2007/ 4/14(晴)
・ここ何週間か青春18切符の残り消化のためにひたすら出かけていたので、今日は久々に遠出をしない事にする.髪を切ってから自転車に乗って大須の方へ行き、適当に戻ってきて夕方に再度自転車で矢田川に行く.
・夕景でも撮ってやろうと思っていたが、前回来た時に続いて今日もちょっとばかり来る時刻が遅かったようで、殆ど日は沈みかけている.それでも以前に比べて随分と暖かくなったな.
・部屋に戻って GW の計画を立てる.九州か四国あたりに行こうと思っていたが、交通機関の空き状況などを調べているうちに、結局西四国に行く事にする.去年の GW も宇和島から四万十川へ行き、川原でキャンプしてカヌーで川下りやマウンテンバイクを借りて中村まで走って下ったりしたが、今年は川ではなく海ということで、宇和海沿いの路線バスをひたすら乗り継いで行く事に決めた.使えそうなフリー切符もいくつか出ているのでまた後でよく調べよう.

2007/ 4/13(雨)
・今週、営業で会社回りをしていたら、偶然に同級生に再会した.20 年ぶりということで、随分とおっさん臭くなっていたが、きっと私も同じようなもんだろう.ということで会社が終わってから千種駅のそばの店に飲みに行く.ちなみに私は就職して以来、昔の知人に仕事で会ったのは初めてだ.
・彼は私と違って苫小牧で学校を卒業して以来、ずっと名古屋にいたようで、すっかりこの土地に馴染んでいるようだった.何だか昔の知人の元気な姿を見るとほっとするな.

2007/ 4/ 8(曇)
・目覚まし時計を 6 時にセットするが、起きると既に 9 時半.シャワーを浴びて洗濯をし、それでも部屋を出て京都に向かう.名古屋を 11 時に通る新快速は、さすがにこの時間から京都に行く人も殆ど無いようで名古屋から座って大垣まで行けた.大垣までは先頭車両に乗っていたので、大垣での乗り換えもスムースに行けて大垣からの電車でも座れる.大垣から樽見鉄道というのが出ているが、終点樽見には天然記念物の薄墨桜があるので、そちらも大混雑している.さて、私の乗った東海道線は米原までの 40 分はやたらと桜の木が多く、昨日もそうだったが、今日の晴れの天気の下では農村風景と満開の桜が次々と現れ実にいい感じだ.米原に着く直前になって、京都に行くのではなく、大垣から米原まで各駅ごとに降りて散歩した方が遥かに良かったかもとちょっと後悔する.
・米原からは直ぐに接続する普通電車に乗る.この時間帯だと新快速でも座れそうな気もするが、京都着が 20 分しか違わないし普通でもいいやという感じ.電車の中で今日は何処に行くかガイドブックを見ながら考えるが、当初の目的の北山通り、上加茂は 2 番目に寄ることにして、とりあえずは嵐山へ行く事にする.
・京都駅で山陰本線に乗り換えて嵯峨嵐山に到着したら既に 14 を過ぎている.この時刻に京都到着というのも何だか如何にも弛み切った休日という感じだ.桜が満開の嵐山はさすがに人が多い.無茶苦茶果てしなく人が多い.とりあえず竹林の道から亀山公園へ抜けて、保津川を見下ろす場所に出る.ちょうど向かい側をトロッコ列車が通る時刻ということで大勢の人がそれを眺めている.今日は名古屋を出たときには晴れていたものの、京都はどんよりと曇っており、更に黄砂で視界も白っぽく風景写真を撮るには最悪な感じで、あまり遠景は撮らない事にする.今年は結構あちこちに花見に出かけているものの、桜井の咲いているときにまともに晴れた事が無いのが実に残念だ.桜の前の時期や或いは平日は綺麗に晴れているだけになおさらという感じがする.
・人の多い嵐山からさっさと退散し、再び JR に乗って二条へ行く.小腹が空いて来たので二条駅前を少し歩くと天下一品を発見した.東京にいたときには新宿でも八幡山でも天下一品には行っていたのでここで行かなくてはならない理由など無いのだが、なんとなく私のイメージとして京都といえば天下一品、天下一品といえば京都みたいのがあり、ついつい入って食べてしまう.食べ終わって地下鉄に乗り烏丸御池で乗り換えるが、向かい側京都駅方面行きのホームはアホみたいに混んでいる.そういえば先週京都に来たときには、京都駅 16:30 の電車に乗って名古屋に戻ったが、今日は既に 16:30 にも関わらず烏丸御池から京都駅と反対側に行こうとしている.
・北山で降りて加茂川に出るが、先週予想したとおり枝垂桜の半木桜は未だ 3-5 分咲きだ.北山通りから北大路の間は枝垂桜だがそれより上流下流は染井吉野の並木となっており、それらは満開に咲いている.一旦上流へ一区画歩いてから下流に向かって川岸を歩く.今日は A20/2.8、A50/2.8M、COSINA90/3.5 の 3 本のレンズを持ってきたが、既に夕方 5 時を過ぎており、どんよりした曇り空と相まって露出がかなり厳しい.デジカメの非常に使いやすい点の一つに、撮影途中で ISO 感度を変化させれる事があり、今日もその恩恵に預かって ISO を 100 から 200、400 へと上げていくが、それでもだんだんと厳しくなる.今日はマクロ重視のラインナップで開放値が暗いレンズばかりだからなおさらだ.根本的な原因は 9 時半まで眠りこけていた事にあるのだが、やはり遊びに行くときには早起きしないとだめだなと反省.
・先週は北大路から地下鉄に乗ったが、今日は京都の桜も今年は見納めという事で出町柳まで歩く.北大路から葵橋までは人も少なく、桜のトンネルをじっくりと歩けたが、出町柳に出た途端、川原は宴会場と化している.ここだと京阪から降りて直ぐなので、大勢で集まって騒ぐにも集まりやすいのだろう.加茂川は出町柳で高野川と合流して鴨川となるが、高野川も両岸に満開の桜と中州の菜の花が競い合っていてこれまた綺麗だ.あと 2 時間早く到着したかった感じだ.
・出町柳からどうやって京都駅に戻るか思案するが、東福寺まで行ってそこから JR に乗り換えることにする.が、結果的には大失敗で出町柳から先発の特急に乗り、七条で 2 本後の各停に乗り換えて東福寺に着くが、東福寺ではなんと 20 分も待つ羽目になる.七条京阪から歩いて京都駅まで行った方が遥かに早かったという感じだ.京都駅から普通電車の米原行きに乗って米原まで行く予定だったが、途中で時刻表を確かめると野洲で新快速に乗り換えないと米原で延々と待って名古屋到着がかなり遅くなる事が判明する.という事で野洲で新快速に乗り換えるが、意外にも空き席があって座る事が出来た.米原では通常同じホームの対面乗り換えだが、今日のこの電車は豊橋行き快速の隣のホームに止まる.豊橋行きは最後尾車両が意外に空いているのが見えていたが、ホームで降りると私の乗った車両から乗り換え階段まで途中 3 両分あり、先方 3 両は階段の裏側に着いている.また後方 2 両は私より階段まで遠いという位置関係で、米原に着くまでは米原から名古屋まで立って帰るのは当たり前で乗れるかどうかの勝負と思っていたのが、降りた途端に次の電車で座れる可能性まで見えて来た.皆さん怒涛の如く走っているが、怪我をしても詰まらんので、早足程度に抑えて乗り換え通路を通り、豊橋行きのホームに下りて最後尾車両目指して早足で歩いていく.車両に乗り込むとラッキーな事にいくつか席が未だ空いていたのでそのうちの一つに座る事が出来る.その後はあっという間に通路まで一気に満員になったので、偶然のポジショニングに救われたという感じだ.
・23 時前に部屋にたどり着くが、いやはや今日はナカナカ疲れたな.ネットの書込みを見ていると、昨日今日の手ごろな時間帯の大垣と米原間の混雑は想像を絶していたようで、朝の早い時間帯にはあまりにも混みすぎて電車が全然動けなかったようだ.3 週間前に京都に行ったときの混雑も酷かったが、先週今週は桜が重なったからそれより輪を掛けて酷かったのだろう.先週も今週も部屋を出る時刻が遅すぎて上洛ラッシュに巻き込まれずに済んだのは幸いだが、京都の天候や時間帯を考えるとやはりあと 2 時間は早く行きたかったところだな.来年まだ名古屋に住んでいたら大垣米原間の各駅下車をやってみよう.

2007/ 4/ 7(雨)
・今日は京都へ行く予定だったが、天気がイマイチ悪そうだし、明日の天気は晴という事で京都は明日にする.ガイドブックを見ながら行き先を探すが、滋賀県の信楽に行ってみる事にする.
・部屋を 10 時過ぎに出て金山から大垣行きの新快速に乗る.さすがにこの時刻になると京都まで行く人はそんなに多くないようで、名古屋から座る事が出来る.途中の穂積、大垣、垂井と小さな川沿いに桜が綺麗に咲いているのが見える.特に垂井駅の手前では川の両岸に桜並木が続き、川にはこいのぼりが横切っていていかにも日本の春という感じだ.
・米原では 2 分の待ち合わせでホーム向かい側の普通電車に接続.大勢の人が乗ったら嫌だなと思ったが、皆さんちゃんと車内放送やホームの放送を聞いているようで、殆どの人が次の新快速を待ち、普通電車はガラガラで出発する.草津で乗り換えのために降りるが、この辺りから雨が降ってくる.今日の予報では曇りだけど雨までは降らないはずだったのに外れて残念だ.
・貴生川で降りて信楽高原鉄道に乗り換える.JR と同じホームに列車は止まるが、ICOCA 乗り換えのためにホームの上に ICOCA 読み取り改札ゲートが置いてあって妙な感じだ.信楽高原鉄道といえば何年か前に列車同士が正面衝突して死者多数を出した鉄道だが、この時間帯のダイヤは同じ車両が行ったり来たりするだけなので別の列車にぶつかる事は無いだろう.
・20 分ほど乗って終点信楽に到着する.草津線沿線では桜がいい感じに咲いていたが、ここ信楽は余程気候が冷涼なのか、全く桜は咲いていない.貴生川とどれだけ標高差があるのか知らないが、雨の桜でも撮ってやろうと思っていただけにちょっとがっかり.
・信楽焼といえば狸の置物だが、駅前の超巨大な狸の公衆電話から始まり、あちこちにある焼き物屋さんにはひたすら大小の狸の大群が鎮座している.それにしても茶碗やコップ、皿と違って狸の置物なんて何か役に立つものでもない訳だが、何故にこれほど作り続ける事が出来るくらい売れているのか不思議だ.駅から焼き釜巡りのコースを歩いていくが、あちこちに焼釜や古い建物があって風情がある.瀬戸なんかも古い建物は多いのだが、瀬戸や名古屋周辺の町が、古いというよりひたすらボロいとしか感じないのに対し、例えばここ信楽では古いながらも風情が感じられるのかをいろいろ考えてみたが、人間の生活の存在感が大きいようだ.名古屋周辺の街の場合、古い家には建物のゆがみ具合や痛み具合など、廃墟になりかけの場合が多く人の気配が感じられないのだが、例えばここなんかはふっるい家でも花を植えてあったりして、人の気配というか生きている気配が感じられ、それが風情に繋がっているのだろう.
・見知らぬ町の雨に濡れた風景もナカナカ良いものだが、そうこうしているうちにかなり本降りとなってきたので、もはや風情どころでなく駅に向かってさっさと引き上げ、駅前の店で小さな狸を買って、貴生川行きの列車に乗り込む.貴生川からは草津線の柘植行きに乗り、柘植で関西本線の亀山行きに乗り換える.
・関西本線は第二土曜の昼間は運休となり、この草津線に接続するやつも運休マークが付いているので 1 時間待つのかと思っていたが、何故かちゃんとやってきたので行き先を確認して乗り込む.よく考えてみると明日は第二日曜だが、今日は第一土曜だった.関西本線はレールバスのキハ 120 の 2 両編成で、やはり青春18切符シーズンということで結構混んでいる.亀山からは名古屋行きの 2 両編成の電車に乗り換えるが、これもいい加減混んでいたがどうにか座れたので、うとうとしながら名古屋に戻る.

2007/ 4/ 3(晴)
・今日は会社の花見という事で定時過ぎに鶴舞公園に出かける.桜はほぼ満開で日程的にはベストな感じだ.昼間は汗ばむくらい暑かったが、夜になって気温は下がり、花見も 1 時間で寒さに耐え切れずに終了.大体花見の時期は夜は寒い事が多いが今年もやはり寒かったな.

2007/ 4/ 2(晴)
・今日は晴れてはいるものの、黄砂で街は真っ白になっている.中国といえば環境破壊と砂漠化のニュースをよく見かけるが、この黄砂も怪しげな重金属などにまみれているんだろうな.こういう日はあまり外に出たくないものだ.

2007/ 4/ 1(曇)
・昨晩は雷が激しかったが、朝にはどうにか止んでいる.が、すっきり晴れるわけでもなくどんよりと曇ったままだ.青春18切符消化のために今日も何処かに行かなければならないが、昨日から右足くるぶしがやたらと痛く、あまり長時間歩きたくない感じだ.
・候補は飯田線の新庄、大井川鉄道の川根、伊勢市の宮川、大垣の霞間ヶ渓公園などいろいろ悩むが、往復の電車が爆混みしてたら嫌なのと、なんとなくあまり遠く行きたくない感じなので、愛知県刈谷市の亀城公園に行く事にする.ただ、ここの行って帰るだけだと交通費は 500 円くらいで済んでしまい、青春18切符の使い方としてあまりにも勿体無いので、とりあえず武豊線の終点武豊まで行って戻ってきて、緒川で降りて亀城公園まで歩き、そこから逢妻まで歩いて東海道線で帰ることにする.
・11 時頃に部屋を出て大曽根から金山まで行き、快速に乗って大府で降りる.そこから武豊線に乗り換えるが、車両は快速みえと同じキハ 75 が使われている.車窓は愛知の海岸地方に多い田畑と工場の混ざった風景だ.知多半島には仕事でもよく来るのだが、なんと言うのかやたらとボロい建物が多いのが目に付く.東海地震が来れば一撃で木っ端微塵になりそうな住宅や工場の建物が多く、こんなところで地震に巻き込まれたらアウトという感じだ.
・終点武豊は駅前に何も無く、20 人ほど降りた乗客のうち、10 人位はどうやら私と同じ行動の人のようで、駅の写真などを撮って折り返しの列車に乗り込んでいる.折り返しの列車では大府まで行かず途中の緒川で降りるが、それまで乗ってくる一方だったこの列車では珍しく 30 人ほど人が降りていく.別にこの駅がこの路線の中で都会という訳ではなく、駅前に大きな AEON があり、降りた乗客は私以外は全てそのショッピングセンターに向かっていった.
・20 分ほど歩き、途中川を渡って亀城公園に行くが、川には干潟なんかもあって妙に郷愁をそそる風景だ.ただ、堤防の作りなどを見る限りちょっとこの辺りの土地は低いような気がしてならなかったが、やはり亀山公園に伊勢湾台風の慰霊碑が建っていて、感じたとおりそのまんまという感じだ.
・亀城公園はほぼ満開で桜祭りをやっていて、あちこちで大いに盛り上がっている.この辺の風習なのかやたらとジャージ姿の人々が目に付くが、まあ工場地帯の町なんてどこもこんな感じだろう.屋台でいわゆるブラジルで言うところの Linguica が売っていたので、それを買って食べながらふらふら歩く.途中雨も降ってきたが直ぐに止む.
・遠くに見える高圧線で方角を確かめて逢妻駅に向かって歩く.15 分ほど歩いて駅前に着くが、ここは駅前の一角だけ区画整理された一戸建て住宅地となっており、まあ、日本全国何処にでもある全然普通の住宅地なのだが、この辺りでは場にそぐわずちょっと浮いている感じだ.逢妻駅は普通電車しか止まらないので、待ち時間にホームでおにぎりを食べる.名古屋が都会のようで都会でないと感じる点の 1 つとして、この東海道線の普通電車がある.東海道線の岡崎-名古屋-岐阜間の普通電車は 1 時間に 3 本でしかも 2 両編成である.名古屋を筆頭とする東海地方は圧倒的な車社会であり、バスなどの公共交通機関は信じられないくらい本数が少ないが、200 万都市の名古屋駅を通る東海道線の普通電車が 1 時間に 3 本でしかも 2 両編成というのはかなり衝撃の事実だ.
・金山で中央線に乗り換えて次の鶴舞で降りる.今日の読売新聞のネット版にここの花見の様子が載っていたが、いざおりてみるとここもほぼ満開だ.ちなみに私の部署でも来週火曜日にここで花見を行う予定である.放送で火気厳禁だからカセットコンロを使うなと流れているが、カセットコンロどころか桜の植えてある芝生のあちこちから煙が立ち昇っている.ここには桜のほかにバラ園やその他花壇が多く整備されているが、桜の一帯に入りきれなかった人達はどこで宴会をやっているかというと、これら低い植垣に囲まれた花壇の中で盛り上がっている.確かにパンジーやチューリップも綺麗だが、皆さん植垣の中にシートを敷いて宴会するってのはちょっとマナー悪すぎ.火気厳禁の放送を無視してあちこちで行われているバーベキューといい、ちょっとした無法地帯だな.ちなみにバーベキューセットの持込や花壇内の場所取りは、当然素面状態の時に行われているわけなので、 完全に確信犯という感じだ.
・昨日の京都には K10D に A20/2.8、FA43/1.9、COSINA VCS90/3.5 を持っていったのだが、43mm では近接能力が足らなかったので今日は FA43 に代えて A50/2.8 Macro を持ってきた.背景のボケは FA43 の方が素直なのだが、やはり花は寄れないとストレスを感じる.昨日も今日も曇り空なので空を背景に超ハイキーに桜を撮っていたのだが、昨日は +1.5 の補正ではイマイチ白の抜け具合が足らなかったので、今日は花びらのアップ時には +2.0 で撮った.帰って RAW 現像処理をしてみると +2.0 くらいでちょうどいい感じだ.ただ、昨日も今日も結構曇っていたのでこれでちょうど良く撮れたが、日が差した時のカットなどは、完全に白が飛んでしまい上手く撮れていない.日が指している状態ではむしろマイナス補正の方が、花びらも飛ばず背景が沈んでいい感じだな.この辺りは紅葉を撮るのと共通点があるが、桜の花の方が透過率が高く、反射率も高く彩度も低いのでちょっと難しい感じだ.私は桜は色の付いた花の方が好きなのだが、鶴舞公園はほぼ全てがソメイヨシノらしく、殆ど色が無いのが残念.やはり京都上加茂の枝垂れ桜を見に行かなきゃならないな.




2007/ 4/ 1 - 2007 /4/30

Retorno